iPhoneテザリング+ATEM Mini Pro ISOでYouTube LIVEを配信

2つの接続が必要

ネットワークがないところでのLIVE配信は通信品質確保が難しくできれば避けたいところです。
しかしどうしてもやらなければいけない時もあり、今回はiPhone14Pro with ドコモahamoのテザリングを使います。

正直、かなり苦労しましたがBMDサポートのご協力で解決しました、ありがとう中の人!
(マニュアルになく、また要らない設定が載っていましたぞな・・・)

iPhoneでのテザリング設定

まずはiPhoneでテザリングモードにします。
このとき「インターネット共有」と「Wi-Fi」両方をONにします。(BTは接続次第で)

ATEM Software Controlパネルで設定変更

最も重要だったのがここ!
テザリングを使うときはATEMのNetwork設定を「モバイル」にする必要があります。
ATEMとUSB-Cで接続後、図のように進んでください。

iPhoneとMacをWi-Fiテザリングでつなぐ

こうしてATEM Software Controlパネルの配信部分に青いスマホテザリングマークが出ていればOKです。
これでiPhoneとATEMはUSB-C接続で繋がりました。

Macの共有設定はさわらない

最後にMacとiPhoneをWi-Fi接続してYouTube Studioが見られれば準備完了です。
いつものように配信してくださいね。

ATEMやアプリの設定はこちらをご覧ください。
2023年春版、YouTube LIVE配信構成 と ATEM Mini Pro ISO+YouTube Studioの連動方法

なおATEMマニュアルにはMacの共有設定を変更しなさいとありますが不要ですから触らぬように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です