FP協会埼玉支部主催、「デジタル遺産の現実と現代の終活 ~FP実務にも役立つデジタル終活~」の講師を務めます

今年2月の千葉支部主催セミナーに続き、地元埼玉で講演します
FP協会埼玉支部継続研修案内チラシ

業務連絡(宣伝)でございます。

2026年1月12日、さいたま市のレイボックホールにて、FP協会会員を対象とした継続研修の講師を務めさせていただくことになりました。
本年2月の千葉支部での登壇に続き、地元・埼玉での「凱旋」講演となります。

今回、写真を掲載した素晴らしいチラシを作成いただけるとのことから、就活生御用達の新宿伊勢丹写真館にて、いわゆる「お見合い写真」を撮影してまいりました。今後も長く使えそうで、少し嬉しくなっております。

講演内容は、私のライフワークともいえる「デジタル終活」に関する最新動向です。
本年5月にお受けしたご相談は、これまでに例を見ないほど難易度の高い案件でしたが、結果的に奇跡的ともいえる形で解決に至りました。今後、同様の事案が増加する可能性が高いと感じております。

近年は、スマートフォンの重要性が日を追うごとに高まる一方、機器のセキュリティ対策も急速に進化しています。昨日まで通用した対応が、今日にはもはや通じないということも決して珍しくありません。

そのような時代を生きる私たちにとって役立つ情報を、わかりやすくお伝えしてまいります。
多くのFP協会会員の皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

なお、会場の収容人数は500名とのこと。今から少し緊張しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です