2023年7月20日 / 最終更新日時 : 2023年7月20日 suraugi 動画撮影・編集・公開 ATEM Software ControlをPCに映しながら音声をモニターするにはOBS Studioがベスト ATEMのHDMI出力で動画・音声の確認には王道のOBS Studioがベスト
2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月18日 suraugi 動画撮影・編集・公開 iPhone+ATEMでLIVE配信するときのネットワーク共有設定 iPhoneテザリングはマニュアルどおりに動かなかったので、試行錯誤してこの方法になりました
2023年7月8日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 suraugi 動画撮影・編集・公開 ATEM Miniの放熱にはケーブルホルダーが役立つ 3時間オーバーのATEM Mini配信でモニター画面が乱れるときがあり、安上がりながらもこの放熱対策は効果がありました
2023年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年7月20日 suraugi 動画撮影・編集・公開 Wi-Fi+ATEMでLIVE配信するときはネットワーク共有設定が必要 ATEM配信5年目にしてWi-Fi利用会場からのYouTube LIVEが流せませんでした。その理由はPCのネットワーク共有設定にありました
2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 suraugi 動画撮影・編集・公開 講演ライブ配信にオススメのカメラ関連機材 あちこちでLIVE配信経験を重ね、室内ワンオペに適したカメラまわりのオールラウンド構成にたどり着きました
2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 suraugi 動画撮影・編集・公開 2023年春版、YouTube LIVE配信構成 と ATEM Mini Pro ISO+YouTube Studioの連動方法 YouTube Studioでエンコーダ配信予約してATEM Mini Pro ISOから直接配信するときの構成と設定例。
2020年9月5日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 suraugi パソコン・インターネット YouTube Liveでカメラ・マイクの読み込み中を解決 カメラ・マイクが「読み込み中」のまま変わらず、YouTube Liveが配信できません。別のWebカメラを接続したら他のデバイスも認識し解決しました