平成23年度 宅建主任試験受けました

はじめてのファイナンシャルプランナー関連記事かも(笑)
宅建模範解答

昨年5月末、知る人ぞ知る「たぬきち」さんらとともに早期退職した自分は、7月からTACのAFP講座を受講し、今年1月にAFP試験を受けました。
TACでは飯塚先生、月井先生、児玉先生ら講師の先生に恵まれ、おかげさまで一発合格することができました。
試験の出来には手ごたえがあったので、合格発表前でしたが続いてCFP講座を申し込み、今年5月のCFP試験で全6科目一括受験しました。

しかし5科目は合格したものの不動産運用設計が痛恨の不合格!
全科目一括合格された全国18人には入れませんでした。。。(そのうちのお一人は私も知るTAC受講生)

11月の次回試験に向け再学習を、今度は独学で始めたのですが、ありがたいことにもはや生徒ではない私にTACの飯塚先生がアドバイスをくださりました。

「不動産は宅建と重複しますから、短期でもOKだと思います。本試験願書の期限が迫ってますから、早めに申し込んでください。合格の決め手は、民法です。最近難しいから!」

これが7月末の話。このときすでにインターネット申し込みは終了しており、郵送受付のみになっていたためあわてて手続きし、滑り込み申し込み完了。
そして過去問を購入し勉強を始めたのですが、AFP、CFP試験勉強で多少の貯金があるとはいうものの、やはり民法は異次元の科目に思われました。
法律を構成する論理のポイントが分からず、本当に最後まで苦しみました。

というわけでドタバタ受験でしたが、画像はTACの回答速報と自分の答えを付き合わせた結果です。
あれだけ苦しんだ民法は11問中10問正解!42点はとれた模様。

人間やればなんとかなることもあるんですね。

ただ試験勉強は若いころと違った対策が必要です。
でも昔のような記憶力は望めない一方、経験でカバーできる部分もありますのでご安心。
このあたり頑張るみなさんのお役に立てるよう、後ほど自分の体験をまとめてみようと思ってます。
正式な試験合格通知がくるまでお待ちください。

...と言いながら落ちてたら恥ずかしいw

p.s
緑の物体は学習イスです。バランスボールとも言いますね(笑)
背筋が伸びるし、勉強に飽きたらストレッチにも使えて便利でーす。

自分が使った23年度版テキストです。最新法律対応版の利用をおすすめします。

平成23年度 宅建主任試験受けました” に対して2件のコメントがあります。

  1. つ~ より:

    11月30日が合格発表みたいですね!
    いい知らせを心待ちにしてます。
    イケイケで、残りの一科目も余裕で合格ですね~!
    良い正月むかえましょう!
    鬼が笑うかな(笑)

  2. スラウギ より:

    つ~さん

    鬼を笑わせないでください(笑)

    CFP試験は不動産「運用」設計なので税金関係が大きなポイント。
    特例、特例ばっかりなので混乱するんですよ。
    でも実務的にはここが重要なのでガンバリます!

    タイならぬタマン釣って待っててください(^^)v

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です